KimagureLife

見たものや感じた事をありのままにお届けする雑記ブログ

足あったけぇ!ヌプシブーティ&ココピタあったか実感冬用靴下の組み合わせは最強

f:id:feellife:20231123113632j:image

凍える冬をポカポカに。みんな、暖かい靴と靴下ちゃんと履いてますか?

 

答えがNoならこれを履け。

 

自信持ってそう言える商品を紹介しよう。

 

冬といえばクリスマス、大晦日、お正月、そんなイベントも沢山あるが…

 

とにかく寒い、毎年寒すぎる。

 

そんな寒さを防いで耐えないといけないのだがよく考えたら毎年大した防寒対策をしてなかった。

 

正確に言えばダウンを羽織ったらヒートテックを着込んだりはしていたが、最も抑えるべき肝心な部分がすっぽり抜けていた。

 

それが脚だった。

 

真冬でもバンズのスリッポンに浅めのくるぶしソックスを履いてるような毎日だった。

 

寒いなぁと思いながら過ごしているとある日、友人が履いていた暖かそうな靴があった。

 

それがノースフェイスのヌプシブーティ。聞くところによると真冬でも足がジンジンしてくるほど暖かいとのこと。

 

マジか、速攻Amazonでポチった。

 

で、届いた写真がこれ↓

 

f:id:feellife:20231123113632j:image

 

なんとも可愛らしい見た目。そして見るからに暖かそうな、貴様の脚を保温してやるぞと言わんばかりの雰囲気を漂わせている。

 

実際に履いてみるとこりゃもう暖かいのよ。見た目以上の暖かさとその心地よさに驚く。

 

その見た目以上の部分が何なのかというと、靴の内側の生地の部分が独特な感触なのだ。

 

これがノースフェイスの『ヌプシ』の特徴なのだろうか、脚を入れた瞬間に世界が変わる。

 

優しくも密着感のある生地達による突如始まるどこにも逃げ場のないおしくらまんじゅう。

 

出来るならこのまま包まれていたい、ずっと。

 

ずっと、、この暖かさに、、、

 

おっと危ない、戻ってこれなくなる所だった。

 

とにかく今まで履いていた靴とは比べ物にならないくらいめちゃめちゃに暖かいのは確か。

 

更に今回はそのヌプシブーティだけじゃなくて長くて暖かい靴下も買ってみた。

 

どどーん。

 

f:id:feellife:20231123090412j:image

 

『ココピタあったか実感』

 

f:id:feellife:20231123083740j:image

 

くるぶしソックスというかフットカバーというかそれらとは比べ物にならない長さ。

 

履いて思った、今までなんの意地を張ってこういう靴下履かなかったのだろうと。

 

やっぱり暖かいのよ。

 

f:id:feellife:20231123090408j:image

 

結局、暖かいものが正義。

 

体温が下がるということは免疫力も下がる。つまり様々な病気になる原因でもあるから冬はとにかく身体を保温しよう。

 

足元に悩んでどんな防寒にしようと悩んでる人が居たらヌプシブーティ&ココピタこのコンボの暖かさは間違いない、保証する。

 

例えばもっと暖かい組み合わせがあったとしても、日本の都市部で冬に丸一日外にいる日もある過ごし方をしててももうこれで十分と言えるくらい。

 

それじゃ、風邪を引かないように2023年冬を過ごそう。

 

ヌプシブーティ

 

ココピタあったか実感

【2023】シームレスダウンパーカーやばい→ウルトラライトダウンと比較したら泣いた

f:id:feellife:20231202195820j:image

みんな、防寒ちゃんとしてる?

 

今回、ユニクロのシームレスダウンパーカーを買ってみたからレビューしてみる。

 

一昨年買って2シーズン冬はほぼ毎日着ていたウルトラライトダウンとも比較してみるので買おうか迷ってる人の参考になれば。

 

よし、いってみよう。

 

f:id:feellife:20231202195813j:image

 

どがん。

 

ユニクロ原宿店にて1時間ほどその他のアウターとも悩んで購入してきた。

 

ちょっと紙袋ちっさかったな。

 

f:id:feellife:20231202195820j:image

 

取り出してみる。

 

もう手に取った瞬間に思う、好き。

 

新品というのもそうだが既にこの質感にハマっていきそうな予感。

 

f:id:feellife:20231202195848j:image

 

写真で伝わるかわからないが外側の生地もしっかりめ。

 

硬すぎはしないがウルトラライトダウンとは比べ物にならないほどしっかりしている。

 

恐らく内部に入っているシームレス=防風シートのおかげなのか。

 

f:id:feellife:20231202195824j:image

 

伝わるかな?

 

このモコモコ感。

 

f:id:feellife:20231202195831j:image

 

内ポッケもあるぞ。

 

左側だけだが。

 

f:id:feellife:20231202195845j:image

 

ポッケのサイズって気にならない?

 

買ってみて「いやちっさ」とか思っていたのと違う形だったり。

 

そんな事がよくあるから参考になるようiPhone12Proも入れてみた。

 

すっぽり入るしまだ上部にも余裕があるサイズ。便利だね。

 

f:id:feellife:20231202195828j:image

 

これはサイドのポッケ、中はフリース仕様。

 

なんかもうずっと手を突っ込んでいたくなるような心地よさ。

 

f:id:feellife:20231202195841j:image

 

メインのジッパー。

 

裏側にはジッパーを守る部分がついている。

 

f:id:feellife:20231202195851j:image

 

こんな感じでジッパーが隠れる。これ、あるとないとでは全く違うんだよね。

 

ジッパーの隙間から潜り込んでくる冷たい冷気を防げる。それに耐水性能がしょぼいカッパなんかだとほぼジッパーから浸水してくる。

 

このシームレスダウンパーカーは撥水仕様ではあるが、この辺りもしっかり考えられているみたい。

 

f:id:feellife:20231202195835j:image

 

と、ここで2シーズン戦ったウルトラライトダウンが登場。

 

言わずもがな左がシームレスダウンパーカーで右がウルトラライトダウン。

 

着た感じの暖かさ、包み込まれるような感触、もう全く違う。暖かいのよマジで。

 

何故、去年や一昨年に買わなかったのか泣けてくるレベル。

 

f:id:feellife:20231202195817j:image

 

写真を撮っていて思った。

 

2シーズン着まくったウルトラライトダウンじゃ比較にならないのかも。

 

見ての通り右側のペラペラ感、そして左側のシームレスダウンパーカの新品感。


f:id:feellife:20231202195810j:image

 

ただ、店舗ではどちらの新品も手に取って確かめたが、ウルトラライトダウンとシームレスダウンパーカはやはり全く違ったのも確か。

 

f:id:feellife:20231202195838j:image


ちなみに筆者は男だが購入したのはレディース。

 

身長160cm、細身だが筋肉質で締まっている。ゴールドスプレーを使わないと出てこないレアポケモンレベルの珍しい体型だがメンズ、レディースと着比べて一番しっくりくるこれにした。

 

レディースにしかないオフホワイトの色が気に入ったのもある。

 

そんな感じでユニクロのシームレスダウンパーカー、この2023の冬は任せたよ。

 

↓本当はこれが欲しかった。

 

でもね、予算の関係でユニクロのダウンにしたのもあるけどぶっちゃけ今回買ったやつで充分冬を快適に越せると思う。

 

誰かノースフェイスのヌプシフーディとの比較をしてくれ。

 

[3種の自家製いくら]自宅で生筋子からイクラを作ってみた。

「一番好きな食べ物はなんですか」

 

そう聞かれたら筋子とイクラと答えるかもしれない。それくらいこいつらが大好きで、物心ついた頃から大好物だった。味といい食感といい最高なこやつが。

 

そんなイクラを人生初・生筋子から作ってみた。もうね、作ってるそばからつまみ食いしちゃうくらいテンション上がってたから見る側も要注意で。

 

それではいってみよう。

 

まずはいきなりどがぁぁーん

 

スーパーで目についた生筋子を買ってきた。この日は元々イクラを作ろうと決めていた訳でもなくふと目についていきなり作ってみようという気になった。

 

運命みたいなものなのかも。。

どうでもいい、サクサク進めよう。

 

40度〜50度のぬるま湯に筋子に対して5%の塩を入れてそれでほぐしていく。

 

とネットで調べた情報ではそう書いてあったがまあ適当でいいと思う。温度に関してはアニサキス予防の為にもっと熱めのお湯を使ってる人もいたくらい。

 

今回はアニサキスが怖いので指で触れたらアツっ!となるくらいの温度のお湯でやってみた。

 

 

これが良いらしい。筋子をほぐしていくにはこの泡立て器。自宅にはなかったのでこの為だけに勢いで買ってみた。

 

 

先ほど用意した温かい塩水に筋子を入れてほぐしていく。まずは軽くてでほぐしていく。すると意外なことにするするとほぐれてくれる。

 

 

筋子ほぐしの泡立て器…

 

結局使わずにここまでほぐれた。結構時間かかったけど細かい筋みたいな部分だったりを目視で取り除くのが大変だった。15分くらい時間をかけて丁寧に。

 

あとほぐれた筋子についた皮だったりが目立たなくなるまで何度も水の入れ替えを行なった。じゃーっと注いでささっと回して捨てる、これを10回くらい。

 

そしてほぐした味付けしてない生筋子をパクッと

 

いや、まずっ!

味付けしてないと生臭くて濃厚ななんだか全く別の物に感じたのはびびった。

 

まあいい、味付けしていこう。

 

 

門外不出、秘伝の味噌だれ。


極秘レシピ↓
味噌、酒、みりん。

 

 

熱湯消毒したタッパーにキッチンペーパーを敷く。

 

そしてその上に味噌ダレを…

 

 

どっさり。

 

キッチンペーパーで包んだらさらにその上に↓

 

 

キッチンペーパーをしいてそこにほぐしたイクラをどぉーん。

 

 

うん、美しい。

 

 

イクラを並べたらまたキッチンペーパーを畳む。

 

 

その上にもう一度…

 

 

味噌だれをのせる。

 

そう、味噌→イクラ→味噌と挟むような感じ。

 

味噌だれはこれで終了。

 

 

こっちは自家製醤油だれ。

 

醤油、酒、みりん。

味噌だれと同じく酒とみりん入れりゃ勝ちみたいになってるけど細かいことは気にしない。

 

一瞬煮立たせて火を止めて冷ましたら↓

 

 

同じく熱湯消毒したタッパーに自家製醤油だれを注いで、イクラを投入。

 

キラキラ、たまらない。

 

 

最後は付属のタレ。

 

生筋子についていたイクラ作る用のタレがあったのでそれも使って三種類のイクラの仕込みが完了。

 

一日寝かせる↓

 

 

良い感じ。

 

ちなみに一日寝かせると書いておきながら楽しみすぎて3時間毎くらいにしっかりつまみ食いもしてた。

 

 

想像以上に味噌だれがナイス。

 

醤油ベースのタレと比べて水分が少ないからねっとり濃厚、絡みつくような大変美味な食感になってる。

 

醤油ベースのタレはぷるぷる、ぷちぷち食感、そして付属のタレと自家製タレもそこまで大差なかったなぁという印象。どっちも美味かった。

 

そしてイクラを作ってやりたかったのが…

 

 

イクラ軍艦!!


左三つ→味噌
上二つ→付属のタレ
右下三つ→自家製タレ

若干色が違うよね。

 

もうね、イクラ好きなら分かるこのみただけで胸がときめくワクワク感。作ってから食べるまで終始テンション上がりっぱなしの最高な時間だった。

 

【おまけの感想】

イクラはタレによって大きく味が変わる事がわかった。魚卵の濃厚な風味を見事に醤油が包み込むようなそんなイメージ。今回作ってみて改めて気づいたのが、塩イクラ、塩筋子のほうが個人的には好みだったということ。もちろん醤油イクラも大好きだがそれ以上に。

 

ってことで、次回は塩イクラ、塩筋子にしよう。

タレより素材派、魚卵感を味わいたいなんて人は塩のみで味付けしてみるのがいいかも。

 

そんな感じでまた次回。

ばいばーいくら

 

北海道産の高級生筋子↓

良い値段するけど美味いんだろうなー

 

 

 

data-full-width-responsive="true"